
こんにちは。
舞子です。
ふと日曜日の暑い昼下がりに、
無性に「スコーン食べたい」と思ったのですよ。
はい。
ここから無駄な自分語りが始まります。
スコーン食べたいな…。
小麦粉で作ればいいんだけど、
新しい小麦粉開けるのもったいないし…
(今小麦粉が世界中で不足していて、ラーメンも値上げしているからね)
と台所をきょろきょろしていると、
目の前にはオートミールおじさんの姿が…!!
これね。
よし!!
おじさんをフードプロセッサーで粉砕して、
私スコーンを作るわ!!
というわけで、
オートミールを使ってスコーンを作って食べた感想です。
前置き長いですね(笑)
オートミールでスコーンを作って食べたよ
はい。
凡人の私にはお菓子のレシピなんて全く思いつかないので、
YouTubeからレシピを探して参考にして作りました。
今回はおかしな実験室様のレシピを参考にしました。
クリックすればスコーン作れちゃう
大変美味しくいただけました。
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
はい。
作り方や必要な材料は上の動画を見れば一発なので、
ここでは作り方には触れません。
動画の通りに作ってください。
おしまい。
スコーンの材料をちょっと変えたよ
といいつつも、
上記の動画はダイエット向けに作られていて、
私はダイエット目的というよりかはただ「スコーン食べてえ…」の為に作るので、
ちょっとだけ材料を変えています。
豆乳→普通の牛乳(小さじ2くらい)
ココナッツオイル→バター10グラム
ここに、
・メープルシロップ少量を追加して、
その分牛乳を少なめに入れています。
(動画でもそう言っているからね)
スコーンを実際に食べたよ
上では小さじ2くらいと書いてますが、
実は牛乳を入れすぎちゃって(笑)、
生地がベチャベチャになりました。ズーン…。
なので、
スタバ風三角スコーンにはしないで、
可愛くハート型にしてトースターで焼きました。
私は貴族じゃないんで、
オーブンレンジなんて高級品もってません。
なので、トースターで、
アルミホイルを上にかぶせて16分→アルミを取って焦げ目をつけるために4分ほど焼きました。
で、
出来上がったのがこれ。
おい。 ハート割れてるやん。
ふっくら感がないのは、
ベーキングパウダー不足ですね。
わかります。
見た目はいいんだよ。
問題は味よ。
中身よ!
で、実際に食べてみましたが
うまい。
外はカリカリしていて私好みだし、
よそ見しながら食べていると、
スコーンのかけらが床に落ちまくるくらい中はホロホロしています。
実際床に落としまくったので、
食べ終わった後掃除しました。
これは、
チョコチップスコーン作りたくなる!!
絶対美味しいやつだよ。
おかしな実験室様、
いいレシピを本当にありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
おしまい。