
こんにちは。
舞子です。
仕事がある日は、週5でオートミールを食べています♪
まだオートミールを食べ始めたばかり。
というか、
記念すべき1日目。
ネットで見たスープジャーの中にオートミールと、
具材とスープの素を入れて、
わくわくしながらお昼にオープン!開けたんですよ。
でかき混ぜて
(なんだかもったりしているな。オートミールだからか)
とか考えながら一口食べた瞬間。
「え?
なにこれ?
私、工作で使うのりを食べてるのかな?」
っていう、スープジャーにはドロドロしたペーストの何かと
ウィンナーやブロッコリーが絡みついていたんですよ。
虚無。
ああ・・・介護の現場でおいしいご飯が食べれると思ったら、
ドロドロした謎の物体、だけど味はカレーだっていう物を食べさせられている高齢者になった気分。
で、どうしてスープジャーの中で、オートミールが溶けてしまったのかというと、
スーパーのシリアルやコーンフレークコーナーに置いてあるオートミールって、
「クイックタイプ」
という粒が小さくてお湯をかけると1~2分ですぐにふやけるんですね。
お湯をかけるとすぐにふやけるって事は、
時間が経つと、溶けます。
ドロドロのペーストのような、
糊(のり)ができあがって、
非常にまずいです。
激マズ。
だから、スープジャーに入れているオートミールがドロドロになってしまう場合は、
スーパーで売っているクイックタイプを使っている可能性が高いです。
じゃあ溶けないオートミールってあるのかい?
いわゆる、
オートミールをお米の代わりに食べる「米化」に適したものは、
「ロールドオーツ」 というタイプになります。
ロールドオーツは、クイックタイプと違って粒が大きくて、
米の代わりに耐えるのにうってつけです。
なんだけど、悲しい事にスーパーでは売っていません。
私が知っているそこら辺のスーパーだとね。
ロールドオーツが気軽に手に入るのは、
・業務用スーパー
・カルディ(場所によってはないかも)
・ネット通販
ってとこかな。
だから、お昼に米の代わりに食べるなら、絶対に「ロールドオーツ」一択!!
クイックタイプは、お菓子にして食べるとおいしいよ♪
私は、業務用スーパーのロールドオーツは時間が経つと食感がなくなって美味しく感じないので、
楽天でオーガニックロールドオーツを買ってます。
ここでぼやきなんだけど、
ネットのオートミールのスープジャーレシピを参考にして作ったのにさ、
こんなドロドロ物体が完成したんだよね。
レシピには、ロールドオーツを使う事は一切書かれてなかったの。
他のレシピサイトだと、
クイックタイプのオートミールで簡単リゾットとか書いてあるし、
いやクイックタイプだと溶けるんだって!!
私3回も失敗したんだよ!!って。
そのレシピサイトで記事書いた人、
クイックタイプで作ったオートミーツリゾットを絶対食べてない説。
オートミールのレシピはYouTubeが信用できるからおススメです。
好みじゃないものもあるけど。
個人的に好きなオートミールの食べ方
とはいえ、
ロールドオーツでも物によっては、
スープジャーに入れてお昼ごろに食べるとドロドロして、
食感がなくなるって事があるのも事実…。
特に業務用スーパーのロールドオーツ(オレンジ色のやつ)は、
食感がなくてふやふやして美味しくなかったです。
個人的に今はスープジャーの中に、
・ロールドオーツ(30グラム)
・ゆでたウィンナー
・ゆでたブロッコリー
・スープの素(トマトスープが最強)
・とろけるチーズ1枚
を入れて、
そのまま仕事場にもっていって、
お昼になってお湯を入れてかき混ぜて3分経ったら食べてます。
食感も残っているし、
スープもオートミールを吸わないで濃い目の味で残っていっておいしいです。
あとね、チーズは入れた方がいい。
チーズは全てを解決する。
何かおススメの味があったら教えてほしいです。
それじゃあ。