
こんにちは。
舞子です。
今回は、
ハイパー楽ができるリゾットを脱して、
オートミールのチャーハンを作って食べます。
オートミールチャーハンの材料
・ロールドオーツタイプのオートミール(30g)
・卵2個
・ウィンナー、ブロッコリー
(具材は何でもいいよ。
私は常にウィンナーとブロッコリースタイル)
・チャーハンの素
・ごま油(香り付けに使うよ)
チャーハンの素はこれを使ってます。
安定の永谷園。
卵が2個なのは、
もしも不味く仕上がっても、
たまごがオートミールに絡まっている分美味しく食べられるかなぁと見越してです。
1個でも構いません。
オートミールチャーハンの作り方
今回は工程が多いので、
時間に余裕がないとできないレシピかも。
①オートミールを湯煎する
独特のベタベタを取り除きます。
この記事を参照してね⇸オートミールのねばりをなくす方法を実際にやってそのまま食べてみた
②具材を炒める
ブロッコリーは1度解凍してます。
炒めます。
③湯煎したオートミールを入れる
油を吸わせます。
卵から入れるか迷いましたが、
卵は先でも後でも、
見た目は変わりませんでした。
何を作っているんでしょうかね。
④といた卵を入れる
炒り卵かよ!ってくらい絡めます。
うーん。
美味しく見えない笑
⑤チャーハンの素を入れる
チャーハンの素は全部入れてみました。
味見したらその時はしょっぱかったけど、
オートミールって時間が経つと味を吸うから、
その事を見越してがっつり入れます。
※その場ですぐに食べる場合は、
1袋入れるとしょっぱいので、
微調整しながら好みの味にした方がいいよ♪
⑥ごま油を垂らす
香り付けにごま油を垂らして完成です。
⑦保温していたスープジャーに入れる
熱湯を入れて5分以上放置して忘れられていたスープジャーに、
チャーハンをこれでもかと詰め込みます。
あっ、
熱湯は捨ててね。
オートミールチャーハンを食べた感想
うん。
パラパラで美味しい!
味見の時点でしょっぱかったのに、
お昼に食べるとちょうどいい!
やはり、
オートミールは味を吸い込む( ー`дー´)キリッ
オートミール自体もネチャネチャしてないから、
いい感じで美味しい(๑•̀ㅂ•́)و✧
朝準備する余裕があったら、
また作りたい!
オートミールチャーハンの反省点
作る工程がめんどくさいから、
どっか楽をしたい。
レンジでチンして出来るかどうかまた作ってみる!
おしまい